内観療法の施設(宿泊)を予約するなら【奈良内観研修所】に申し込みを~不登校から学校に復帰した子どものために親ができること~
内観療法の施設(宿泊)をお探しなら【奈良内観研修所】に申し込みを

内観療法の施設(宿泊)をお探しの方は、【奈良内観研修所】にお申し込みください。【奈良内観研修所】は、6泊7日の集中内観研修、1日内観・宿泊研修(1泊2日以上)の短期内観研修が体験できる施設です。
午前6時に起床し、洗面や清掃の後、6時半から午後9時までの約16時間内観に専念していただきます。
内観療法により問題解決の糸口を発見したり、問題行動が減少することが期待できますので、興味があるという方は前日までにお電話よりお申し込みください。
【奈良内観研修所】は伝統のある研修所です~予約はお気軽に~
内観療法が体験できる施設【奈良内観研修所】は設立から30年以上の伝統を持ち、これまで5000人以上の方々に内観面接をさせていただきました。内観面接やカウンセリングの経験が豊富な2人の臨床心理士が面接を担当しますので、安心してお任せください。
希望者には内観前にカウンセリングを実施し、直面している悩みを整理したり、内観に関する疑問に答え、内観への導入をスムーズにします。年中無休で行っておりますので、ご都合の良い日程にご予約ください。
不登校から学校に復帰した子どものために親ができること

不登校だった子どもが学校復帰をした時、親は「良かった」「もう大丈夫」と安心すると思います。しかし、子どもにとっては復帰後からが本当のスタートです。
久しぶりの登校で緊張し、しばらくの間体力的にも精神的にも疲労しますし、勉強に追いつかなければなりません。
また、友人との関係も変わってくるでしょう。そのため、中には復帰後しばらくしてまた不登校になるというケースも少なくないのです。そうなると子どもは「やっぱり自分には無理だった」「せっかく親が信じてくれたのに」という気持ちから落ち込み、学校復帰がもっと難しくなってしまいます。
そのため、学校復帰後もしっかりと親がサポートしてあげることが大切です。早退してきたり、休んでしまう日が続いても子どもを責めず、「ゆっくりでいいから」と声をかけてあげてください。また、子どもにとって家が安心できる場所となるよう、環境を整えることも大切です。
子どもが頑張っていることをきちんと理解してあげ、サポートしてあげることで、子どもは安心して学校に通うことができるのです。
内観療法の体験ができる【奈良内観研修所】のコラム
- 内観療法を体験したいとお考えなら【奈良内観研修所】へ~アルコール依存になりやすい人とは~
- 自己啓発をお考えの方は内観療法が体験できる【奈良内観研修所】に相談を~内観療法の目的~
- 内観療法の研修をお考えなら企業・学校への出張も行う【奈良内観研修所】へ~落ち着きのない子どもの原因~
- 内観療法の研修を依頼するなら【奈良内観研修所】へ~人間関係に悩む子どもに親はどう接すればいいのか~
- 内観療法の施設(宿泊)を予約するなら【奈良内観研修所】に申し込みを~不登校から学校に復帰した子どものために親ができること~
- 内観療法の施設【奈良内観研修所】では個室を用意。費用の問い合わせはお気軽に~子どもの「しつけ」が「押し付け」になっていませんか?~
- 奈良でうつの相談をするならカウンセリングや内観療法を行う【奈良内観研修所】~うつと不眠の関係~
- 奈良でうつの症状にお悩みなら不登校や人間関係によるうつの相談に対応する【奈良内観研修所】~うつで仕事を休むことに抵抗を感じている方へ~
- 奈良で自己啓発の研修を受けたいとお考えなら内観療法を行う【奈良内観研修所】~自己啓発の基礎知識~
- 奈良で自己啓発の相談やカウンセリングを行う【奈良内観研修所】~内観療法で自己啓発をしませんか?~
内観療法の施設をお探しなら【奈良内観研修所】へ申し込みください
サイト名 | 奈良内観研修所(三木善彦・潤子) |
---|---|
住所 | 〒631-0041 奈良県奈良市学園大和町3丁目262-1 |
TEL | 0742-48-2968 |
URL | http://www.nara-naikan.jp/ |